(1) INPUT$ (n,@)
		
			入力文字数を n に指定できる。カーソルが出ないので、INKEY$ の代わりに使うと画面がちらつかない。
		
		(2) INPUT@n
		
			入力文字数を n に指定できる。
		
		(3) GOTO "LIB0:n"
		
			n番のライブラリにジャンプします。
		
		(4) GOSUB "LIB0:n"
		
			n番のライブラリにサブルーチン・ジャンプします。そのライブラリに RETURN 文があるとちゃんと戻ってきます。
		
		(5) MODE100 ("n")
		
			n番のライブラリを現在指定しているプログラム・エリアへ転送・格納します。EDIT,NEW,RUN とすべてできます。
			(ただし、MODE91 などを使ったライブラリはエラーがでます。)